2014年01月18日
まだまだ続くジムニー弄り
最近、吹け上がりが少し気に入らないので、
ポイントの接点磨き。
ギャップの調整はゲージを会社に置いてきてしまったので
名刺で確認し
取りあえず、いいとこだったので
暫く様子見です。

何となくFRPトップを固定してるネジを外してみると

M6溶接ナット部にタッピングビスで取り付けてありました。
僕も大雑把な方だけど
コレは我慢できないので
近々、再タップして正規のボルトに付け替えます。
ポイントの接点磨き。
ギャップの調整はゲージを会社に置いてきてしまったので
名刺で確認し
取りあえず、いいとこだったので
暫く様子見です。

何となくFRPトップを固定してるネジを外してみると

M6溶接ナット部にタッピングビスで取り付けてありました。
僕も大雑把な方だけど
コレは我慢できないので
近々、再タップして正規のボルトに付け替えます。
2014年01月04日
2014年01月01日
メーターと戯れた年末年始

半年前から動かなくなっていたジムニーのタコメーターをなんとかしようとメーターパネルをはずし、
回転信号がきてないことを確認し
外れていたアースをつないで
しっかり組み込みました。
試しに、振れとりのパーツを飛ばして繋いでみると
タコメーターの針がブンブン振れたので
原因特定し作業保留。
翌日、雪山にでかけると
スピードメーターが動かない。
オド、トリップは動いているので
ワイヤー切れではないし??
道中、確認するもしっかり差し込んであるし???
帰宅後、分解し構造を確認し
日も暮れてきたので取りあえず元に戻し終了。
初日の出と初詣のあと
帰宅して再び分解。
ワイヤーを外し、メーター単体で動作する事を確認し組み直すも動かず???
バラすとき簡単にワイヤーが外れたことを思い出し
ワイヤーの差し込みを半分ぐらいにして走行してみると
しっかり動きました!
普通、しっかり組みたいよね~。
メーター換えても原因不明で頭かかえるとこでした。
40シャシーに71ボディ、所々あわないパーツが使われてるみたい。
ハーネスもゴチャゴチャしてるし、
電装トラブルは難儀しそうです。